乳がんについて まだ他人事と思っていませんか?
【ピンクリボン運動とは】
アメリカで、乳がんで亡くなられた患者さんの家族が「このような悲劇が繰り返されないように」との願いを込めて作ったリボンからスタートした、乳がんの啓蒙運動です。
乳がん患者が増えつつあった1980年代のアメリカで始まり、行政、市民団体、企業などが乳がんの早期発見を啓蒙するためのイベントを展開したほか、ピンクリボンをあしらった商品を頒布し、その売り上げの一部を財団や研究団体に寄付するなど、積極的に取り組み、1993年にナショナル・マンモグラフィーデー(10月第3週金曜日)が制定されました。
欧米では、ピンクリボン運動が盛んになったことで、人々の意識が変わり、マンモグラフィー検診が普及し、治療法の向上と併せて、乳がんによる死亡率が1990年ごろから低下しました。
かなざわピンクリボンプロジェクト公式HPはコチラ